企業・学校・その他
背景・社会のニーズ
【背景】 |
- 顔写真IDカードは、社員証、学生証、各種メンバーズカードとして様々な用途に使われている。
- 当初は、顔写真の目視で確認されるケースがほとんどだった。
-
無人の場所での入退室確認ができるように磁気カード・ICカードが使用され始め、カード内に書き込めるデータ量の増加、電子マネー機能搭載など多彩な機能が付加され始めた。
|
|
【社会のニーズ】 |
- 各種ICの使用。
- Felicaカードにより、同一カードで複数アプリから読書き可能(Suicaと電子マネー機能など)。
|
|
|
 |
フリーフォームからのご提案
ダイレクトプリンタ、再転写プリンタ、片面印刷、両面印刷、磁気カード、ICカードなど、プリンタ印刷方式やカード種類に合わせた、カード印刷アプリ「IDFormⅢ」のラインアップからお選びいただけます。
機能紹介
特長的な写真取込方式 |
|
- スキャナ連続読込
- WEBカメラからの撮影
- 画像ファイルをまとめて一括登録
|
|
|
セキュリティ機能 |
|
- ログイン機能、ユーザレベルにより使用できる機能制限
|
|
特長的な紙プリンタ印刷機能 |
|
- 顔写真一覧印刷
- カード印刷イメージを紙プリンタにテスト印刷
|
|
|
磁気カード、ICカードの書込み |
|
- 磁気(JISⅠ、JISⅡ)
- IC(MYFARE、Felicaなど)
|
|
アイテムの重ね合わせ配置 |
|
- カードレイアウト作成時に、配置するアイテムの重ね合わせ可能。
|
この際に、重ねるアイテムの白部分を透過させ、下のアイテムを表示することができます。 |
|
|
|
関連リンク