IDFormⅢ IDカード作成アプリ
IDFormⅢ IDカード作成アプリ
主な機能
カード印刷を主体とするデータ編集機能やカードスタイル設計機能などが充実しています。
顧客帳作成
 |
|
 |
|
ユーザーごとの、項目、データ変更の可否、印刷可否などの使用権限を設定できます。 |
|
 |
|
列単位に項目名や属性を簡単に設定できます。 |
|
 |
|
テキストファイルから、データの読み込みが可能です。 |
|
カードスタイル設計
 |
|
 |
|
使用者により、スタイルの編集可否を設定が可能です。 |
|
 |
|
各アイテム(写真や文字、絵、背景など)をドラッグ&ドロップで簡単配置。 |
|
 |
|
重ね合わせ指定(文字列の空白部分を透過するかなど)や、アイテムのロック・アンロックも簡単に設定が可能です。 |
|
写真リンク
 |
|
 |
|
カード型表示で写真画像取込から写真リンク(顧客帳データとの関連付け)までの一連の操作を、データを確認しながら行なえます。 |
|
 |
|
webカメラ等からのリアルタイムに写真データを取り込むことができます。 |
|
 |
|
顧客帳データの指定項目内容と同名の写真画像ファイルをまとめてリンクさせることができます。 |
|
IDFormⅢの強み
システム構成
OS |
Windows 8.1、Windows 10、Windows 11
(実際には、ご使用になるカードプリンタのドライバーの対応OSをご確認ください。)
|
CPU |
Pentium互換プロセッサで1GHz以上を推奨 |
メモリ(RAM) |
512MB以上を推奨 |
ハードディスク |
100MB以上の空き容量(加えて、登録するデータ量により必要な容量) |
画面解像度 |
1024×768ピクセル以上 |
その他 |
セキュリティキー用USBポート
カードプリンタ接続用USBポート
また、必要に応じ、ADFスキャナ(TWAIN対応)や 対応可能なデジタルカメラと、その接続に必要なUSBポート
※ 取り扱える文字は、Shift-JISコードであり、Unicode(UTF-8、UTF-16等)はサポートしておりません。
|